事実、長期的に読まれる記事のネタは誰でも簡単に作れます

目安時間:約 6分

ブログを書く様子どうも、つるです。

 

ブロガーたるもの、アクセス数は誰でも稼ぎたいものですよねぇ。

 

さて、今から紹介するのは、長期的にアクセス数を稼ぐ記事のネタはどんなものか?というものです。

 

これを知る、知らないとでは、おそらく今後のブログの総アクセス数が段違いになると思いますので、ぜひ知っておいて欲しい内容となっています。 >> 続きを読む

【一から解説】著作権がコワい…。画像や動画を安心してブログに載せるためには?

目安時間:約 11分

カメラでこちらを撮影しようとする女性どうも、つるです。

 

今回は、ブロガーたるもの、必ずぶつかるであろう著作権の問題についてです。

 

きっと誰しも、ブログを運営していて、「え?著作権大丈夫かなぁ?」と感じるときがあるでしょう。

 

しかし、ご安心ください。

 

画像も動画も、「とりあえずコレさえ守ってればOK」って感じのポイントがあるんですよ。 >> 続きを読む

【初心者向け】面白い文章を書けないときに試したい対処法2つ

目安時間:約 7分

逆光の中タイプライターに向かう記者どうも、つるです。

 

初心者が文章を書くときに陥りがちな悩みが

 

「あれ?魅力的な文章が書けないぞ?」ということです。

 

面白い文章を書けないときは、ぜひとも試して欲しい対処方法が2つあります。

 

ぜひ覚えておいてください。 >> 続きを読む

【語句解説】ベネフィットとは?

目安時間:約 7分

緑の案内板にかかれた「ベネフィット」の文字どうも、つるです。

 

今回は「ベネフィット」の紹介です。

 

ベネフィットは、商品を読者に紹介するときに必ず書くべき項目の一つです。

 

知らない場合、理解が乏しい場合は必ず押さえておきましょう。 >> 続きを読む

【今すぐ使える】説得力を格段に上げる文章のテンプレートが存在します

目安時間:約 12分

ダンベルなどの鍛えるグッズが置かれた机どうも、つるです。

 

今回紹介するのは、「意識するだけで説得力を持たせる、文章のテンプレート」です。

 

この記事に目を通していただければ、すぐにでも実践できる内容となっています。

 

「物事を順序よく説明するのが苦手…」「自分の文章から説得力を感じない…」

 

こんな人には特に、読んで欲しい記事となっています。 >> 続きを読む

【超簡単!】記事をストックして不測の事態に備える方法!

目安時間:約 6分

ファイティングポーズをとる男性どうも、つるです。

 

今回はずばり、「記事ストックのすゝめ」です。

 

記事をいくつかストックしておけば、不測の事態のせいで「ブログの毎日更新が途絶えた!?」なんてことは避けられます。

 

”記事をストック”することで、日ごろから不測の事態に備えておくと安心です。 >> 続きを読む

【超初心者向け】ブログってそもそも何をするところなの?

目安時間:約 6分

どうも、つるです。

 

当サイトでは、さんざん「ブログがあーだこーだ」って色々言ってます。

 

ですが、そもそもブログとは、いったい何なのでしょうか?

 

今回は、そんな原点に帰って、「ブログとは何か?何をする場所なのか?」について

 

あっさり書いた記事です。 >> 続きを読む

ブログでの本や格言の引用はセーフか?【著作権まで解説】

目安時間:約 9分

木の机に著作マークの焼き印がある写真どうも、つるです。

 

皆さんは、こんなことで不安になったことはありませんか?

 

「ブログで、本や格言から引用するのってセーフなのか?」

 

今回は、この謎にとことん答える記事です。

 

ちなみに、著作権が絡んでいる話です。

 

しっかりおさえておきましょう。 >> 続きを読む

【初心者向き】たった3つの改行でできる!読みやすい文章術

目安時間:約 9分

Enterキーだけ青いキーボードどうも、つるです。

 

みなさんは、文章を書くときに、何か注意していることはありますか?

 

今回紹介するのは、「改行3つ」で「文章を読みやすくする」というものです。

 

案外、改行無しで文章を書くのは、初心者がやりがちなミスなのかなと推察しています。 >> 続きを読む

なぜ記事を毎回全力で書かなければいけないのか?

目安時間:約 6分

メモをとる男性どうも、つるです。

 

ブログを使ったビジネスを勉強していると、

 

「全てのブログ記事に全力を注ぐこと!」

 

みたいなニュアンスの事をよく聞きます。

 

この「全てのブログ記事に全力を注ぐ」姿勢が、一体なぜ必要なのか知ってますか?
>> 続きを読む

管理人プロフィール

つるがスーツ着ているコラージュ画像

※画像はイメージです。

管理人:学生アフィリエイター つる

 


バリバリ現役の専門学校生(2020年卒業予定)。

月3000円の小遣いに危機感を感じ、バイトを避ける手段として10代にしてブログビジネスに挑む。

知識ゼロ、技術ゼロ、人脈ゼロ、PC1台、軍資金は貯めてたお年玉5万円という、とてもビジネスを始めるとは思えない環境から、最低0円から始められるという「ブログビジネス」の世界に飛び込む。

ゲームやイラスト、カラオケが趣味の19才。20歳になってしまいました。

情報処理・Web(HTML,CSS)・ブログアフィリエイトビジネスの知識に精通。それに関連する資格を3つ持っている。

 

詳しいプロフィールや実績はこちら

2023年3月
« 11月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
最近の投稿
カテゴリー
初心者ならば、必ず見ておきたい記事

『オススメ記事5選』というタグにまとめています。

また、”ブログで稼ぐ方法”自体を知りたいという方は『コチラ』からどうぞ。

質問とか意見とかはコチラ

ポストの画像

以下のメールアドレスにメールください。もれなく読みます。

tsurucontact@gmail.com

・当サイト専用のメールアドレスです。
・届いたメール全てに目を通しています。
・返信は約束できません。

サイト内を検索
【つる愛用】失敗しないサーバー選びのために。



▲エックスサーバー(公式HPに飛びます。)

 

ブログ運営はサーバーとドメインを買うところから始まります。どこのサーバーがいいか迷った時には、よかったら参考にして下さい。

つる愛用!「エックスサーバー」についての記事はコチラ
『エックスサーバーの紹介記事』

ダウンロードはコチラ

ページの先頭へ