【ネタ切れの人必見】ネタ切れの原因はあの2つのバランスが悪いから

目安時間:約 8分

青い付箋の束の写真どうも、つるです。

 

今回は、インプットの量とアウトプットの量のバランスについてのお話しです。

 

この記事での話をマスターできれば、アナタは二度とブログネタに困らなくなります。

 

特に、ネタ切れで困りやすい人は要チェックです。 >> 続きを読む

ブログネタをメモするとき、”アレ”については考えなくていい!?

目安時間:約 9分

2人の男の子が得意げにこちらを見つめている写真どうも、つるです。

 

ブログ初心者がやりがちなのが、ブログネタをメモするときに、ある余計な考えを入れることです。

 

これ、案外知らないとやりがちなミス(?)です。

 

この記事に書いてあることを知っておくと、ブログネタをストックするペースが2倍になりますよ。(当社比) >> 続きを読む

見えているものへの意識を変えるだけでブログネタが見つけやすくなる!

目安時間:約 11分

虫眼鏡を持つ男の子どうも、つるです。

 

人間は、見えているものしか見えていません。

 

「…は?」←これがあなたの正直な感想だと思います。

 

いや、当然です。どんな人でも突然「見えてるものしか見えてないんだぜ!」って言われたら戸惑います(笑

 

しかし、これは紛れもない事実なんです。

 

このお話しを紹介しようと思ったキッカケは、私が乗った今日の電車にありました。 >> 続きを読む

事実、長期的に読まれる記事のネタは誰でも簡単に作れます

目安時間:約 6分

ブログを書く様子どうも、つるです。

 

ブロガーたるもの、アクセス数は誰でも稼ぎたいものですよねぇ。

 

さて、今から紹介するのは、長期的にアクセス数を稼ぐ記事のネタはどんなものか?というものです。

 

これを知る、知らないとでは、おそらく今後のブログの総アクセス数が段違いになると思いますので、ぜひ知っておいて欲しい内容となっています。 >> 続きを読む

ネタ切れになる人の特徴とならないための意識

目安時間:約 8分

英語の本の上でメモをとるどうも、つるです。

 

ブログを運営していると、絶対に避けられない問題があります。…そう、ネタ切れです。

 

ネタ切れは恐ろしいです。放っておくとブログ運営が苦痛になり、挫折まっしぐらの道をたどる恐れがあります…。

 

しかし大丈夫です。解決法はあります。正確には、ネタ切れの状態からいかにネタを用意できるか、です。

 

今回は「ネタ切れになった時の突破方法」と、「ネタ切れにならないための意識」を紹介します。 >> 続きを読む

管理人プロフィール

つるがスーツ着ているコラージュ画像

※画像はイメージです。

管理人:学生アフィリエイター つる

 


バリバリ現役の専門学校生(2020年卒業予定)。

月3000円の小遣いに危機感を感じ、バイトを避ける手段として10代にしてブログビジネスに挑む。

知識ゼロ、技術ゼロ、人脈ゼロ、PC1台、軍資金は貯めてたお年玉5万円という、とてもビジネスを始めるとは思えない環境から、最低0円から始められるという「ブログビジネス」の世界に飛び込む。

ゲームやイラスト、カラオケが趣味の19才。20歳になってしまいました。

情報処理・Web(HTML,CSS)・ブログアフィリエイトビジネスの知識に精通。それに関連する資格を3つ持っている。

 

詳しいプロフィールや実績はこちら

2023年6月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
最近の投稿
カテゴリー
初心者ならば、必ず見ておきたい記事

『オススメ記事5選』というタグにまとめています。

また、”ブログで稼ぐ方法”自体を知りたいという方は『コチラ』からどうぞ。

質問とか意見とかはコチラ

ポストの画像

以下のメールアドレスにメールください。もれなく読みます。

tsurucontact@gmail.com

・当サイト専用のメールアドレスです。
・届いたメール全てに目を通しています。
・返信は約束できません。

サイト内を検索
【つる愛用】失敗しないサーバー選びのために。



▲エックスサーバー(公式HPに飛びます。)

 

ブログ運営はサーバーとドメインを買うところから始まります。どこのサーバーがいいか迷った時には、よかったら参考にして下さい。

つる愛用!「エックスサーバー」についての記事はコチラ
『エックスサーバーの紹介記事』

ダウンロードはコチラ

ページの先頭へ