知ってました?わからないことが出てきたとき、質問するよりも検索した方が、大いに自分のためになるんですよ?
意外とコレ、知られていないように私は感じられます。
解説しましょう。
Contents(目次)
検索する癖をつけよう
「検索」が「質問」よりも役に立ちます。
その理由は、
SEOをするときのためになるからです。
SEOとは、検索エンジン最適化のことです。
ですから、当たり前ですがSEO対策は
検索エンジンについての知識が無いと話になりません。
日頃から検索する癖をつけておくことで、
日常生活の中で
自然と検索エンジンの性質を知ることができます。
とにかく、疑問点はなるべく検索して解決です。
(質問することがダメと言っているわけではありません。
検索してもわからないことがあれば、どんどん質問しましょう。
疑問の解消は成長の大きな糧になります。)
検索エンジンを知ろう。
全てのブロガーは
常にSEOという課題を抱えています。
このSEOという課題を解決するためには、
検索エンジン最適化(要するにSEO対策)
をしなければいけません。
ですが、SEO対策をするときに、
そもそも検索エンジンの性質を知らなければ、
適切なSEO対策ができないと思いませんか?
当たり前ですよね。
検索エンジンを相手にSEO対策するわけですから、
検索エンジンの特徴を捉えていなければいけません。
そこで、日頃から検索エンジンを利用します。
検索エンジンに触れる
もしも悩みや疑問点が生まれたら、
まずは検索するように心がけてください。
そして、検索するときには、
「検索した言葉&検索順位上位のサイトの特徴」
この2つの関係性注目してみてください。
検索する癖を付けて、
検索でヒットしたサイトの特徴も研究すると、
「どんなSEO対策をすれば有効なのか?」
を知ることができます。
日頃から検索エンジンを使うことで、
自分の体に検索エンジンの特徴を
叩き込んでしまうわけです。
普段から検索エンジンを使っていれば、
そのうちだんだん、じわじわと
検索エンジンの特徴がわかってきます。
検索エンジンのことを知らずして、
SEO対策はできません。
ブロガーは検索エンジンと無縁にはやっていけませんので、
検索エンジンを知ることは、
ブログ運営の視点でも大切なことなんです。
検索エンジンの特徴は、
日ごろから研究しておきましょう。
まとめ
今回のまとめです。
- 質問する前に、まず「検索」しよう
- 検索の癖をつけて、日ごろから検索エンジンに触れておこう
- 日ごろから検索エンジンに触れておくと、検索エンジンの特徴がわかってくる
ブロガーである限りSEO対策からは逃れられません。
ということは、
ブロガーにとってSEO対策は必然ということです。
さらにそれは、検索エンジンの特徴を知ることも、
必要なことだと言えます。
ブロガーが検索エンジンの特徴を知ることは
必然的です。
いざ検索エンジンの知識が必要になった時に
焦って勉強し始めるのではなく、
日ごろから検索エンジンに触れておいて、
なるべく慣れておくことが最も効率がいいです。
ぜひ、疑問点が浮かんだときは、
Googleなどで検索して、解消してみましょう。
※繰り返すようですが、
質問すること自体がダメというわけではありません。
質問は検索しても答えにたどり着けなかった時に大いに有効です。
そのような場合は私を頼っていただければと思います。
(記事を見る・直接コメントで質問するなど、手段は問いません。)
コメントフォーム