どうも、つるです。
皆さんは今日という1日を元気に過ごせたでしょうか?
「今日は疲れてしまった…」というあなたは、1日の生産性を上げるためにやるべきことがあります。
それは「睡眠時間を見直す」ことです。
睡眠時間を増やせば、1日あたりの生産性も向上しますよ。
Contents(目次)
なるべく寝よう。
この記事の結論です。
作業効率化のためには、
8時間以上の睡眠時間を確保することを
オススメします。
睡眠時間は決して「無駄な時間」ではない
よく勘違いされがちなのですが、
睡眠時間が1日の中で最も無駄だなんて
そんなことはありません。
むしろ有益です。
かの有名なAmazonの創業者、ジェフ・ベゾスでさえ、
「8 時間は必要で、
ほぼ毎晩その睡眠時間をとっている。
どんな心配事があっても、
電気を消したら 5 分後にはもう寝ている」
引用元→こちら
…と、睡眠に対してこだわりをもっていたそうです。
成功者も決して侮(あなど)ることができないもの、
それが睡眠なのです。
…ちなみに、人の生涯で、
最も生産性のない時間は、
睡眠ではなく「移動時間」らしいですよ。
※移動時間の有効活用の仕方はこちら
生産性を上げよう
ブロガーたるもの、
いつか気にするべきときがくるのが「生産性」です。
生産性(せいさんせい、Productivity)
経済学で生産活動に対する生産要素(労働・資本など)の寄与度、
あるいは、資源から付加価値を産み出す際の効率の程度のことを指す。
引用元→Wikipedia様より
ブログアフィリエイトの世界の場合、
「同じ時間でも、いかに多くの”何か”を生み出せるか」
を指す言葉として使われる場合が多い。
そして、この生産性に直結する要素の一つが
睡眠時間の長さです。
このサイト様でも書かれているように
睡眠時間が短いということは、
生産性の低下や集中力の低下、
はたまた自分の能力(パフォーマンス)の
低下にもつながります。
▲睡眠時間別の作業効率と作業時間の関係のイメージ図
だいたいこんなイメージです。
おおまかには、上記の図のようなイメージです。
7時間~9時間の睡眠をとると、
作業効率が落ちにくくなるのだとか。
作業効率は、ほとんど生産性みたいなものです。
生産性が落ちてしまっては、
集中力の低下に繋がり、
記事の質の低下に直結します。
それはよくないですよね。
ぜひ、質の良い記事を書くためにも
8時間以上睡眠時間をとることを
オススメします。
まとめ
では、まとめです。
- 8時間未満の睡眠はデメリットが多い
- 8時間以上睡眠で作業効率が落ちにくくなる
- ⇒8時間以上の睡眠をしっかりとろう
成功している人は睡眠すらも、
明日への投資だととらえます。
睡眠時間は、決して無駄な時間ではありません。
むしろ、次の日の作業効率を向上させる
投資そのものです。
睡眠時間はためらわずに設けていきましょう。
それが後日以降のあなたの活力となります。
コメントフォーム