ブログの記事のタイトルを付けるときに役立つポイント3つ+α

目安時間:約 9分

ワードプレスのタイトルのアップどうも、つるです。

 

最近、「効果的なブログのタイトルって、どうやって作るんだろう?」と、改めて強く感じるようになったんですよ。

 

そこで、いろいろネットで調べてみました。「ブログ タイトル 付け方」みたいな感じで。

 

そしたら、いろんな人が様々な意見や見解、ノウハウを述べているんですが、

 

その中でも、共通するものがいくつか見えてきましたので、この記事で情報を共有したいと思います。

 

 

 

 

 

効果的なブログ記事タイトルにするには?

全体的に、大雑把に要約すると、

以下のことが特に大事になってくるようです。

 

 

 

  • 記事の内容を30字以内で要約
  • 読んで得られる利益を具体的に示す
  • 「気になる!」と思わせるタイトルにする

 

 

 

…大雑把にまとめると、ですよ?

実際にはもうちょっと細かく

いろいろなことが書かれていましたが、

おおまかにはこんな感じです。

 

 

 

…詳しく解説していきますね。

 

 

 

 

 

1、記事の内容を要約する

ブログの記事のタイトルは、

記事の中身を要約したものにしましょう。

 

 

 

そもそも、ブログタイトルの役割とは、

「どんな内容の記事なのか、読者に伝える」

ことです。

 

 

 

ですから、まず”記事内容を要約したもの”という

ポイントはどうしても外せません。

 

 

 

また、ブログタイトルは

30字以内に収めなければなりません。

 

 

 

検索したときの画面の画像

▲Googleで検索したときのスクショ

 

 

 

上の画像を見ればわかるように、

ウェブサイトのタイトルは長すぎると

「…」と表示されて省略されてしまいます。

 

 

 

検索した人に、ブログタイトルが読まれなければ

ブログタイトルをどんなにいいものにしたって

意味がありません。

 

 

 

ブログタイトルはだいたいでいいので、

30字以内に収めましょう。

 

 

 

  • ブログタイトルは記事内容を要約したもの
  • なるべく約30字以内に収める

 

 

 

 

 

2、得られる利益を具体的に示す

ブログの記事のタイトルは、

その記事を読んで得られる利益を示す

効果的です。

 

 

 

例えば、ダイエットを目指している人が

ブログのターゲットなら、

こんなタイトルにしましょう。

 

 

 

ダメな例:バナナで痩せる方法!

良い例:体重80kgだった私が60㎏まで減量できた!バナナダイエットを紹介!

 

 

 

後者のタイトルなら、

どれだけ痩せられるのか、

数字で具体的に示されているので

利益がわかりやすいですよね。

 

 

 

このように、数字を利用して書くと、

言葉に具体性が生まれます。

これも一つのテクニックですよ。

 

 

 

  • その記事を読んで得られるメリットをタイトルで示す
  • 数字を使うと具体性を持たせることができる

 

 

 

 

 

3、「気になる!」と思わせるように

いくらいろんな人に

自分のブログのタイトルが見られたとしても、

クリックされなければ一切意味はありませんよね。

 

 

 

ブログの記事のタイトルは、

「お?なんだコレ?気になるなぁ~」と思わせて、

記事の続きを読みたくなるようなものにする必要があります。

 

 

 

とにかく、「中身が気になる」ような

タイトルにするんです。

 

 

 

私が過去に作った”ブログの記事タイトル”の中では、

以下は我ながらよくできたと思っています。

『検索エンジンのアルゴリズム変更に影響されない最強のSEO対策とは?』

 

 

 

この↑タイトルは、

我ながら「気になる!何ソレ!?」と思ってしまいます。

 

 

 

「気になる!」と思わせることは、こんな感じに、

ある種の「インパクト」を盛り込むことが大事です。

 

 

 

「インパクト」は、調べたところによると

どうやら…

 

・緊急性

・必要性

・意外性

 

…などに気を付けると、

出すことができるようです。

余裕があれば気にしてみると良いでしょう。

 

 

 

  • 「気になる!」と思わせる文章にする
  • 「インパクト」があると気になるものになる
  • 「インパクト」は緊急性、必要性、意外性で出せる

 

 

 

 

 

まとめ

では、おさらいしましょう。

 

 

 

効果的なブログ記事タイトルの共通点おおまかに3つ

  • 記事の内容を30字以内で要約
  • 読んで得られる利益を具体的に示す
  • 「気になる!」と思わせるタイトルにする

 

さらに詳しく言うなら…

  • ブログタイトルは記事内容を要約したもの
  • なるべく約30字以内に収める
  • その記事を読んで得られるメリットをタイトルで示す
  • 数字を使うと具体性を持たせることができる
  • 「気になる!」と思わせる文章にする
  • 「インパクト」があると気になるものになる
  • 「インパクト」は緊急性、必要性、意外性で出せる

 

 

 

このように並べてみると、

今回はかなりボリューミーな内容でしたね。

 

 

 

しかし、全体をザっと見てみると、

結局大事なことは3つくらいです。

 

 

 

 

  • 記事の内容を30字以内で要約
  • 読んで得られる利益を具体的に示す
  • 「気になる!」と思わせるタイトルにする

 

 

 

これら↑に尽きますね。

まずはこの3つをしっかり覚えて、

実際にタイトル付けのときに意識してみましょう。

 

 

 

それができたら、次はより詳細なところに

注目して、タイトル付けできるといいですね。

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

トラックバックURL: 

著者プロフィール

つるがスーツ着ているコラージュ画像つる(学生アフィリエイター)

高校生の時、月3000円のお小遣いに物足りなさを感じつつも、

バイトをしたくないという思いもあり、悩んでいたある日、
初期費用が少額で済むアフィリエイトというネットビジネスを知る。

 

すぐにWEBサイトをあちこち漁り始めるが、
ネットだけではぼんやりとした手順しかわからず、
具体的な手順をつかめずに半年ほど停滞の時期を経験する。

 

その後、情報商材やいろんな人のレポートなどで
必死に勉強をし、ついにブログ運営を開始。

 

ブログ運営開始後約4ヶ月で検索順位1位や

ブログランキング学生起業カテゴリ1位という実績をたたき出す。

 

その後、自身のブログ運営の仕方を研究し、
正しいブログの運営方法を突き止める。

 

今では、過去の自分と同じように

「バイトは避けたいがお金は稼ぎたい」と考える学生向けに、

自身のWEBサイトで”ブログで稼ぐための情報”を発信している。

 

また、情報発信の活動の一環として

基本的マインドセットが完了する入門的なプレゼントを無料で配布している。

 

詳細は上記ページ↑にて。

 

著者のTwitterはコチラ→

管理人プロフィール

つるがスーツ着ているコラージュ画像

※画像はイメージです。

管理人:学生アフィリエイター つる

 


バリバリ現役の専門学校生(2020年卒業予定)。

月3000円の小遣いに危機感を感じ、バイトを避ける手段として10代にしてブログビジネスに挑む。

知識ゼロ、技術ゼロ、人脈ゼロ、PC1台、軍資金は貯めてたお年玉5万円という、とてもビジネスを始めるとは思えない環境から、最低0円から始められるという「ブログビジネス」の世界に飛び込む。

ゲームやイラスト、カラオケが趣味の19才。20歳になってしまいました。

情報処理・Web(HTML,CSS)・ブログアフィリエイトビジネスの知識に精通。それに関連する資格を3つ持っている。

 

詳しいプロフィールや実績はこちら

2023年3月
« 11月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
最近の投稿
カテゴリー
初心者ならば、必ず見ておきたい記事

『オススメ記事5選』というタグにまとめています。

また、”ブログで稼ぐ方法”自体を知りたいという方は『コチラ』からどうぞ。

質問とか意見とかはコチラ

ポストの画像

以下のメールアドレスにメールください。もれなく読みます。

tsurucontact@gmail.com

・当サイト専用のメールアドレスです。
・届いたメール全てに目を通しています。
・返信は約束できません。

サイト内を検索
【つる愛用】失敗しないサーバー選びのために。



▲エックスサーバー(公式HPに飛びます。)

 

ブログ運営はサーバーとドメインを買うところから始まります。どこのサーバーがいいか迷った時には、よかったら参考にして下さい。

つる愛用!「エックスサーバー」についての記事はコチラ
『エックスサーバーの紹介記事』

ダウンロードはコチラ

ページの先頭へ