知らないとマズい!ペルソナの意味と効果と設定方法

目安時間:約 9分

どうも、つるです。

 

今回はペルソナについての記事です。

 

「ペルソナ」と初めて耳にする人は、一体なんのことなのかすらわからないでしょう。また、一部の方は「ゲームかな?」とすら想像してしまうかと思います。正直、私も最初はそっちを想像しました…

 

ペルソナは、ビジネスにおいて非常に重要な要素になります。アフィリエイトもネットビジネスなので、例外ではありません。

 

詳しく見ていきましょう。

 

 

ペルソナとは?

ペルソナとは、ビジネスのターゲットになる架空の人物像のことです。

 

 

ペルソナ(英語表記:persona)

 

ペルソナとは仮製品やサービスのユーザー像を仮想の人物として定義したものをいう。

実際のユーザーにはさまざまな人が含まれるが、ペルソナではその中で最も重要な人物像に焦点を当てることによって、具体的なユーザー像をイメージしやすくなるメリットがある。(コトバンク様より引用)

 

 

ターゲットがどんな人物なのか、架空でハッキリと決めておくことで、ビジネスの内容、つまりブログが具体的に作成できるのです。

 

 

 

 

 

ペルソナの効果

ペルソナを設定しておくのとおかないのとでは、ブログの記事の具体性が変わってきます。

 

 

 

例えば、「そこのイケメンさん、そう、あなたですよ!」と声をかけても、

 

声をかけられた側は「あれ?自分かな?それとも他の人かな?」と悩んでしまいます。もしかしたら無視されるかもしれません。

 

 

 

一方で、「そこのジーンズを履いているイケメンさん!」と声をかけたらどうでしょう?

 

具体的に指定しているので、「あれ?自分のことだよね?」と反応してくれるかと思います。

 

もしかしたら、その人だけでなく、その場にいたジーンズを履いたイケメン全員が振り返ってくれるかもしれませんよね。

 

 

 

ようするに、誰に向けて情報を発信するのか?つまり、ターゲットとなる人物がハッキリと決まっていなければ、誰も見向きもしてくれないのです。

 

ここでターゲットを決めるのに有効なのがペルソナというわけです。

 

 

 

ペルソナを決めておくことで、自分のブログが誰に向けて情報を発信しているのか、つまりターゲットがハッキリします。

 

ターゲットがハッキリすれば、誰に向けた記事なのかがハッキリするため、特定の人の心に刺さる記事となり、

 

結果、その記事を読んだターゲット&それに共感した人たちが足を止めてくれるのです。

 

 

 

 

 

ターゲットを絞る意味

「え?ターゲットを絞ったら、限られた人にしか読んでもらえないんじゃないの?」

 

いえいえ、実はむしろターゲットを絞らなければ、読者に足を止めてもらえないのです。

 

 

 

例えば、より多くの人に読んでもらおうと作った記事は、多くの人が対象になるような言葉しか選べません。

 

よって、読者は「もしかしたら自分のことじゃないかも?」と思ってしまいます。

 

 

 

しかし、あらかじめ、ターゲットを絞って決めていれば、「この記事(ブログ)は自分にピッタリだ!」と思ってくれます。

 

それどころか、ターゲット像に似た境遇の人達も「あ、これ自分に似てる!」と共感して、集まってきてくれます。

 

 

 

つまり、より多くの人が対象の記事よりも、この人!と決めておいた記事の方が、多くの人に足を止めてもらえるのです。
ですから、ペルソナが大事なんです。

 

 

 

 

 

ペルソナの設定のしかた

ペルソナを設定するには、どのようにしたらよいのか?

 

この答えはとっても簡単です。ターゲットとなる人物の設定を、ただただ詳細に設定すればよいのです。

 

 

 

具体的にはこんな項目を設定しましょう。

 

年齢 性別 住所 職業 趣味 悩み 夢 家族構成 年収 特技 苦手分野 環境 その人が置かれている現状 …などなど

 

とにかく思いつく限りの項目を設定しましょう。より詳細にすればするほど、効果のあるペルソナに仕上がります。

 

 

 

ちなみに、ペルソナの完成例ですが、私がパッと設定しただけでも、ここまで詳細に設定できます。

 

ペルソナの例)20歳、男性、神奈川県在住、大学生、趣味:読書、悩み:お小遣いが欲しいがバイトはしたくない 夢:お金に困らなければなんでもいい 実家に両親と暮らす・一人っ子 年収ナシ・親から小遣いをもらっている 特技:ちょっとした手品ができる 数学が苦手 実家と大学にインターネット環境完備 大学卒業後は就職して独立を目指す、今はなにかお金を(バイト以外で)稼ぐ手段が欲しい

▲※この男性はイメージです。

 

 

…どうでしょうか?

 

ここまで詳細にペルソナを設定すれば、ターゲットがどんな人物なのかが簡単にわかりますよね。

 

この人のためにどんな記事を作成すればいいのか、おおまかに予想できますよね。

 

 

 

私の例のように、ターゲットがどんな人物なのか?その人のためにコチラは何ができるのか?最低限、この2つがわかるようになればOKです。

 

これがペルソナです。

 

 

 

そして、このペルソナの人のためだけに書いた記事は、多くの人に足を止めてもらいやすいのです。

 

 

 

 

 

まとめ

 

  • ペルソナとは、ビジネスのターゲットになる架空の人物像
  • ペルソナを設定しないと、足を止めてもらえないブログになってしまう
  • とにかく詳細に人物像を設定していけば、それがペルソナとなる

 

 

 

何度も繰り返すようですが、ペルソナを設定しないと、読者に足を止めてもらえないブログになってしまいます。

 

 

 

ペルソナはビジネスにおいて、かなり大事な要素です。

 

アフィリエイトもビジネスですので、しっかりビジネスをやっている意識を持ち、真剣にペルソナ設定に向き合いましょう。

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

トラックバックURL: 

著者プロフィール

つるがスーツ着ているコラージュ画像つる(学生アフィリエイター)

高校生の時、月3000円のお小遣いに物足りなさを感じつつも、

バイトをしたくないという思いもあり、悩んでいたある日、
初期費用が少額で済むアフィリエイトというネットビジネスを知る。

 

すぐにWEBサイトをあちこち漁り始めるが、
ネットだけではぼんやりとした手順しかわからず、
具体的な手順をつかめずに半年ほど停滞の時期を経験する。

 

その後、情報商材やいろんな人のレポートなどで
必死に勉強をし、ついにブログ運営を開始。

 

ブログ運営開始後約4ヶ月で検索順位1位や

ブログランキング学生起業カテゴリ1位という実績をたたき出す。

 

その後、自身のブログ運営の仕方を研究し、
正しいブログの運営方法を突き止める。

 

今では、過去の自分と同じように

「バイトは避けたいがお金は稼ぎたい」と考える学生向けに、

自身のWEBサイトで”ブログで稼ぐための情報”を発信している。

 

また、情報発信の活動の一環として

基本的マインドセットが完了する入門的なプレゼントを無料で配布している。

 

詳細は上記ページ↑にて。

 

著者のTwitterはコチラ→

管理人プロフィール

つるがスーツ着ているコラージュ画像

※画像はイメージです。

管理人:学生アフィリエイター つる

 


バリバリ現役の専門学校生(2020年卒業予定)。

月3000円の小遣いに危機感を感じ、バイトを避ける手段として10代にしてブログビジネスに挑む。

知識ゼロ、技術ゼロ、人脈ゼロ、PC1台、軍資金は貯めてたお年玉5万円という、とてもビジネスを始めるとは思えない環境から、最低0円から始められるという「ブログビジネス」の世界に飛び込む。

ゲームやイラスト、カラオケが趣味の19才。20歳になってしまいました。

情報処理・Web(HTML,CSS)・ブログアフィリエイトビジネスの知識に精通。それに関連する資格を3つ持っている。

 

詳しいプロフィールや実績はこちら

2023年3月
« 11月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
最近の投稿
カテゴリー
初心者ならば、必ず見ておきたい記事

『オススメ記事5選』というタグにまとめています。

また、”ブログで稼ぐ方法”自体を知りたいという方は『コチラ』からどうぞ。

質問とか意見とかはコチラ

ポストの画像

以下のメールアドレスにメールください。もれなく読みます。

tsurucontact@gmail.com

・当サイト専用のメールアドレスです。
・届いたメール全てに目を通しています。
・返信は約束できません。

サイト内を検索
【つる愛用】失敗しないサーバー選びのために。



▲エックスサーバー(公式HPに飛びます。)

 

ブログ運営はサーバーとドメインを買うところから始まります。どこのサーバーがいいか迷った時には、よかったら参考にして下さい。

つる愛用!「エックスサーバー」についての記事はコチラ
『エックスサーバーの紹介記事』

ダウンロードはコチラ

ページの先頭へ