どうも、つるです。
今回はワードプレスでPing送信を設定するやり方の解説ですね。
Pingとは、あるウェブサービスに自分のウェブサイトの更新情報を送ることを言います。
なじみ深い例としては、ブログランキングで使えます。
「Pingを送信する設定をしたいけど、わかんないし面倒くさそう…」って人にピッタリな記事です!
そもそもPingとは?
そもそもPingとは、
あるウェブサービスに
自分のウェブサイトの更新情報を送ることを言います。
Ping送信とは、新しくブログ記事をアップした際、その更新情報を人気ブログランキングに自動的に連絡する機能のことです。
引用元:人気ブログランキング←学生起業のブログランキングへ飛びます
▲Ping送信のイメージ図。だいたいこんな関係が理解できてれば95点(くらいの理解度)。
Ping送信を設定する方法
今回は
「ブログランキングへPingを送信する場合」
を想定して解説しますね。
以下の手順です。
- Ping送信先URLをコピー
- ワードプレスにコピーしたURLを貼っつける
以上です!
ね?簡単でしょう?
1、Ping送信先URLをコピー
Pingを送信する相手のURLをコピーします。
ここでコピーするURLは、
Ping送信先のウェブサイトによって異なります。
ウェブサイトごとの「ヘルプ」などを参考にしてください。
今回の場合はブログランキングへのPing送信を例に扱うため、
ブログランキング上のPing送信先URLのコピーの仕方を解説します。
まず、マイページを開きます。
https://blog.with2.net/(ブログランキングへ)
※↑ページ右上の「マイページ」という小さな文字をクリックすると行けます。
次に、「更新情報(Ping)」をクリックします↓
▲左サイドバーのあの部分↑をクリックです。
マイページの更新情報(Ping)をクリックしたら、
自分用のPing送信先URLが表示されているので、
コピーします。
▲画像でいう、矢印で指しているところをクリックしてもコピーできます。
もちろん、右クリックからコピーしてもらっても構いません。
これで、Ping送信先のURLをコピーできました。
あとは自分のワードプレスに張り付けるだけです。
2.ワードプレスにコピーしたURLを貼っつける
ワードプレスにコピーしたPing送信先URLを貼り付けます。
ここからは、ブログランキングの場合でなくても共通の作業です。
まずはワードプレスの管理画面を開きましょう。
そしたら、「設定」の「投稿設定」を選びます。
▲「設定」にカーソルを合わせながら、「投稿設定」を選ぶ。
もちろん、「設定」の画面に移ってから「投稿設定」を選んでもOK。
そしたら、画面を下までスクロールすると、
「更新情報サービス」って欄があるので、
そこに事前にコピーしておいた
Ping送信先URLを貼り付けます。
▲「更新情報サービス」の欄にPing送信先URLを張り付け。
URLの貼り付けができたら、
「変更を保存」をクリックして終了です。
ね?簡単でしょう?
まとめ
では、まとめです。
Ping送信の設定手順!
- Ping送信先URLをコピー
- ワードプレスにコピーしたURLを貼っつける
たったこれだけです。
URLをコピーして、貼っつける!
これでPingは自動で送信されます。
あとは、実際に送信先のウェブサイトに
Pingとして送った自分のサイトの最新情報が
正常に届いているか、確認してください。
以上、Ping送信の設定の仕方でした!
カテゴリ:ワードプレス(WPブログ) [コメント:0]
コメントフォーム