どうも、つるです。
アナタは失敗は避けたいですか?
…まぁ、誰でもできるのであれば失敗は避けたいものですよね。
「失敗だ!やったね!」って喜べる人はまぁいないことでしょう。…いたら、すいません。
そんな嫌われ者の”失敗”ですが、この失敗をアナタは恐れていませんか?
もしも恐れているのであれば、アナタはそれだけで損をしています。
Contents(目次)
失敗を覚悟しろ
失敗を覚悟してください。
失敗を覚悟すれば、
心が軽くなります。
行動力が生まれます。
あらゆることに成功しやすくなります。
…いいことづくしです。
「失敗してもいいんだ」と考える
そもそも、なぜ心が重くなるのか?
…それは「身構えている」からです。
失敗したらどうしよう…とか、
これをしてはダメなのでは…とか、
そういった思考がアナタを不安にさせています。
正しい道から足を踏み外さないように
心が「身構えている」状態なのです。
確かに、正しい道から足を踏み外すのは
良くありません。
できれば避けたい事態かもしれません。
しかし、だからといって無意識に「身構えて」、
常に心が重たくなってしまう…
こういった状況もまた、良くありません。
そこで、心を軽くするためにとる行動が
”失敗を覚悟する”ということです。
失敗を覚悟するということは、
「失敗しても良い」と自分で認めることなので、
心が無意識に身構えることが無くなります。
心が身構えなくなる…、
つまり、心が軽くなるのです。
こうして失敗を認めて心を軽くすると、
「失敗してもいいや!」と思えるので、
自然と行動力も生まれます。
すると、新たに生まれた行動力のおかげで
より色々なことができるようになります。
結果、あらゆることに成功しやすくなるのです。
失敗を覚悟すれば、心が軽くなります。
その結果、行動力が生まれ、成功しやすくなります。
「失敗はしてもいいものである!」と
捉えておいた方が、
むしろ成功しやすいのです。
失敗を覚悟するための概念
「失敗を覚悟する」…と、
言うだけなら簡単ですが、
実際に失敗したとなれば話は違いますよね。
実際に失敗したらどうするべきか?
…これは単純に「反省」するだけです。
失敗したら、
ただ「原因を明らかにして、次に活かす」
ということをすればいいのです。
簡単な話ですよね。
というか、そもそも失敗はいつかするものです。
私たちが人間である以上、いつかは”やらかします”…。
しかし、そんな”いつかはやらかす”失敗に
ビクビクおびえていては、
まともに体を動かせません。
かの、Amazon創業者、ジェフ・ベゾス氏も
Amazon創業時は失敗するかもしれないと考えながら
ビジネスを展開していました。
後の大企業となる会社でさえも、
失敗を覚悟するのです。
私たち個人も見習わなければなりませんよね。
失敗はいつかはするものです。
そこは仕方ないです、許容しましょう。
問題は、その”失敗”との付き合い方です。
失敗に恐れて小さく動くのか…、
それとも
最初から失敗を前提に大きく前に出るのか…。
考え方ひとつ変えるだけで、
結果は180度変えることができるのです。
まとめ
では、まとめです。
- 失敗は覚悟しておけ!いつか必ずやらかす。
- 失敗を覚悟→心が軽くなる→行動力が生まれる→成功しやすくなる。
- そもそも失敗したら、反省して、次に活かすだけ。
「このチャンスを逃したら次は無い!」
って状況ならまだしも、
アナタはまだ何度だってやり直すチャンスがありますよね。
ならば失敗なんて、へでもありません。
むしろ、ガンガン失敗して経験積んでやる!
くらいの気持ちで行動していきましょう。
『失敗したらやり直すだけ。』
『むしろ失敗は経験になるから、プラスになる。』
こう考えたほうが、絶対にいろいろできますよね。
失敗を恐れずに行動してください。
アナタの行動によってアナタの未来は
アナタの理想へ近づくハズですよ。
コメントフォーム