謙遜(けんそん)は普段の生活にはいらない行為です

目安時間:約 9分

地平線が見える道の真ん中で座っているイヌの写真どうも、つるです。

 

「日本人は謙虚(けんきょ)すぎだ。もっと自信を持ってもいい。」

 

私はこのように思うのですが、アナタはどう思いますか?

 

日本人の謙虚さはたしかに美学です。ですが、謙虚すぎると…

 

 

 

 

 

日本人はもっと自信を持っていい。

結論から言うと、日本人は萎縮しすぎです。

 

また謙遜(けんきょ)すぎでもあります。

 

もっと自分に自信を持つべきです。

 

 

 

 

 

日本人は将来の夢を持たない?

例えばアメリカ人に

 

将来の夢はなんですかと尋ねたとき

 

 

 

「私の将来の夢はこれだ」と

 

明確な答えが帰ってくることが多いですが、

 

同じ質問を日本人で試すと

 

 

 

「私に将来の夢はありません」だとか、

 

「私は人並みに暮らせればいいです」だとか、

 

「私は大手企業の社員になりたいです」

 

 

 

などといった答えが返ってくることが多いです。

 

 

 

こういった答えをひとくくりにするならば、

 

それら全ては"自分自身の夢"ではなく、

 

"なりたい状態"だといえます。

 

 

 

日本人はあまり自分の将来の夢は持たない

 

傾向にあるのです。

 

 

 

 

 

「謙虚」が癖になっている

なぜ日本人が自分の将来の夢をあまり持たないのか?

 

…それはもとをたどれば、

 

謙遜な姿勢が望ましいという、日本特有の文化にあります。

 

 

 

日本人の国民性には「同調圧力」と言うものが存在します。

 

これは、周りに合わせるべきという

 

無意識下の認識のことです。

 

 

 

この周りに合わせるべきと言う無意識的な認識が

 

脳内で発動し、結果自分の実力を周りと合わせるべく

 

「私はすごい人ではありません」と謙遜になってしまうのです。

 

 

 

しかし私は、

 

この周りに合わせるべきという風潮の文化は

 

いらないと思っています。

 

 

 

インターネットビジネスを始める時もそうですが、

 

基本的に何かを新しく始める時というのは

 

少しの「覚悟」や「勇気」が必要です。

 

 

 

新しいものを始めるとなったら、

 

それは言うまでもなく新しいものですから、

 

何が起こるかわかりません。

 

 

 

何が起こるかわからないから、

 

それなりの覚悟や勇気が

 

必要になるのです。

 

 

 

そんな覚悟が必要な時に

 

萎縮などしている場合ではありません。

 

 

 

もっと言えば、

 

「そんな、私は…」と謙遜になっている場合でもないです。

 

 

 

何かを新しく始める時には、

 

思い切って「自分ならできる」と言い聞かせるくらいが

 

ちょうどいいです。

 

 

 

何かを始めるときに謙遜や萎縮などはいらないのです。

 

 

 

 

 

じゃあ謙虚さが役に立つときって…?

では、逆に謙遜が役立つ時とはどんな時でしょうか?

 

 

 

私が思うに謙遜が役立つ時は

 

人付き合い就活など

 

そんな時くらいのものだろうと思います。

 

 

 

…結局、日常生活において謙遜さなど必要ないのです。

 

 

 

そんなことを考えているくらいなら

 

自分のことを大好きになりましょう。

 

 

 

自分のことを今よりももっと好きになって、

 

自分に自信を持ち、ナルシストになって

 

自分の可能性を信じるべきです。

 

※ここでいう「可能性」とは、文字の通り「できそうなもののこと」です。

 

 

自分の可能性を信じることができれば、

 

"やりたいこと"を目標にして行動できる、

 

「人生充実人間」になれますから。

 

 

 

 

 

まとめ

では、まとめです。

 

 

 

  • 日本人はもっと自信を持て!
  • 謙虚になるくらいなら、いっそのことナルシストになれ
  • 自分を好きになり、自分の可能性を信じれるようになろう

 

 

 

日本人が謙虚なことは、

 

世界的に見れば、国規模で誇れる

 

美学的な文化です。

 

 

 

しかし、この謙虚さが

 

合理的に何かの役に立つかと言われれば、

 

実は役に立たないことの方が多いです。

 

 

 

もしも謙虚さが原因で、

 

自分に自信を持てないのであれば、

 

もっと自分を好きになってください。

 

 

 

自分を好きになれば、自分の可能性も

 

霧が晴れたかのようなクリアな視界で

 

見えてきます。

 

 

 

そうなれば、あとは自分の体で

 

実際に行動するのみです。

 

 

 

さぁ、まずは自分を好きになりましょう。

 

そして自分に自信を持ちましょう。

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

トラックバックURL: 

著者プロフィール

つるがスーツ着ているコラージュ画像つる(学生アフィリエイター)

高校生の時、月3000円のお小遣いに物足りなさを感じつつも、

バイトをしたくないという思いもあり、悩んでいたある日、
初期費用が少額で済むアフィリエイトというネットビジネスを知る。

 

すぐにWEBサイトをあちこち漁り始めるが、
ネットだけではぼんやりとした手順しかわからず、
具体的な手順をつかめずに半年ほど停滞の時期を経験する。

 

その後、情報商材やいろんな人のレポートなどで
必死に勉強をし、ついにブログ運営を開始。

 

ブログ運営開始後約4ヶ月で検索順位1位や

ブログランキング学生起業カテゴリ1位という実績をたたき出す。

 

その後、自身のブログ運営の仕方を研究し、
正しいブログの運営方法を突き止める。

 

今では、過去の自分と同じように

「バイトは避けたいがお金は稼ぎたい」と考える学生向けに、

自身のWEBサイトで”ブログで稼ぐための情報”を発信している。

 

また、情報発信の活動の一環として

基本的マインドセットが完了する入門的なプレゼントを無料で配布している。

 

詳細は上記ページ↑にて。

 

著者のTwitterはコチラ→

管理人プロフィール

つるがスーツ着ているコラージュ画像

※画像はイメージです。

管理人:学生アフィリエイター つる

 


バリバリ現役の専門学校生(2020年卒業予定)。

月3000円の小遣いに危機感を感じ、バイトを避ける手段として10代にしてブログビジネスに挑む。

知識ゼロ、技術ゼロ、人脈ゼロ、PC1台、軍資金は貯めてたお年玉5万円という、とてもビジネスを始めるとは思えない環境から、最低0円から始められるという「ブログビジネス」の世界に飛び込む。

ゲームやイラスト、カラオケが趣味の19才。20歳になってしまいました。

情報処理・Web(HTML,CSS)・ブログアフィリエイトビジネスの知識に精通。それに関連する資格を3つ持っている。

 

詳しいプロフィールや実績はこちら

2023年3月
« 11月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
最近の投稿
カテゴリー
初心者ならば、必ず見ておきたい記事

『オススメ記事5選』というタグにまとめています。

また、”ブログで稼ぐ方法”自体を知りたいという方は『コチラ』からどうぞ。

質問とか意見とかはコチラ

ポストの画像

以下のメールアドレスにメールください。もれなく読みます。

tsurucontact@gmail.com

・当サイト専用のメールアドレスです。
・届いたメール全てに目を通しています。
・返信は約束できません。

サイト内を検索
【つる愛用】失敗しないサーバー選びのために。



▲エックスサーバー(公式HPに飛びます。)

 

ブログ運営はサーバーとドメインを買うところから始まります。どこのサーバーがいいか迷った時には、よかったら参考にして下さい。

つる愛用!「エックスサーバー」についての記事はコチラ
『エックスサーバーの紹介記事』

ダウンロードはコチラ

ページの先頭へ