どうも、つるです。
「最近の若者は将来の夢が無さすぎる。」と、そんな感じの言葉をよくネットで目にしませんか?
さて、アナタにはなりたい理想像はあるでしょうか?
もしも無いのであれば、この記事にて、
自分の進む道を決めるときの考え方について、少しお話しさせていただきます。
道は自分で決めるべき
伝えたいことはただ一つ、
「自分の道は自分で決めるべき」
ということのみです。
ここで言う、道とは、人生のことです。
私は雇われたくなかったから、フリーランスを志し、
労働がいやだったから、不労所得のためにブログを選びました。
アナタはどうなりたいでしょうか?
どうなるのは避けたいでしょうか?
理想を決めて、そうなるにはどうしたらいいのか?
このように考えて、
そこから自分の道を決めていくことをオススメします。
「自分の人生」は誰の所有物か?
そもそも、「アナタの人生」は
一体だれのものですか?
…まぁ、言うまでもなくアナタのモノですよね。
なら、当たり前ですが、
アナタの人生はアナタのモノなのですから、
アナタの好きにしていいのです。
たとえ、親からなんと言われようと、
友達が自分とは違う道に進んでいようと、
社会がアナタとは違う傾向にあったとしても…
アナタの人生の決定権は
全てアナタにあるのです。
アナタの人生が成功したとき、
直接利益を受けられるのはアナタしかいません。
逆にアナタの人生が失敗して、
尻拭いできるのもアナタしかいません。
「自分の行動に責任を持つ」ということは、
どうせ成人になればみんなすることです。
だったら、最初っから自己責任のつもりで、
自分の人生は自分で自由に決めてしまいましょう。
誰からも、何か言われる筋合いはありません。
しっかりと、自分の足で自分の道を歩きましょう。
夢物語を実現させても問題はない
それから、人生は1回きりです。
だったら、やりたいことやった方がいいですもんね。
自分の理想を実現することを目標にしてみてはどうでしょう?
ここからは、
こんな考え方で「理想像」を決める方法もあるよ
ってことをお話しします。
自分の「理想」を決める方法はいろいろあります。
例えば、自分のなりたい状態を理想としたり、
自分の回避したい状態から理想を決めたりできます。
なりたい状態 例
- お金持ちになりたい!
- カワイイ女の子と結婚したい!
- 1日中寝てたい!
回避したい状態 例
- お金が無い状態は避けたい…
- 一生1人は嫌だ…
- 自分の時間が縛られるのは避けたい…
これらの状態になる、
あるいは避けることを目標にすれば、
それがいつの間にか夢になります。
もしも行動を起こすのであれば、早い方がいいです。
「鉄は熱いうちに打て」という言葉があるように、
年老いてからでは行動力が劣ります。
理想を求めましょう。
そして、そこから道を導き出しましょう。
まとめ
では、まとめです。
- 自分の道は自分で決めるべき
- 自分の人生については、誰からも何か言われる筋合いはない
- 理想像を実現するために動く、という考え方もある
自分自身の将来の夢や目標が決まっていない人は、
自分の「なりたいもの、こと」に
正直になればいいです。
世の中の難しそうなことのほとんどは
簡単なことの積み重ねでできています。
案外、どうにかなるものです。
ですから、目標を決めるときは
難易度は考えなくていいです。
自分が最終的にどうなりたいのかだけ考えましょう。
大丈夫です。失敗したらやり直せばいいだけです。
アナタの人生を尻拭いするのは
いつでもアナタだけですから。
さぁ、自分の理想像とは何か、
少し考えてみましょう。
コメントフォーム