どうも、つるです。
当サイトでは、ブログで月5万以上稼ぐことを目標にいろいろ書いています。
しかし、こんなことを思ったことはありませんか?そもそもなぜブログで稼ぐのか?と。
今回はなぜブログで稼ぐのをオススメするのか確認するために、メリットとデメリットを挙げてみました。
Contents(目次)
ネットで稼ぐならブログ
ネットで稼ぐならブログです。私はブログをオススメします。
なぜブログかと言えば、それはメリットが多いからです。
以下のメリット・デメリットの欄でそれぞれ触れたいと思います。
メリット
まずメリットですが、こんなことが言えますね。
- 特別な能力や才能がいらない
- お金がかかるのは初期だけ
- 苦労するのも初期だけ
- 不労所得
まず、能力・才能がいらない、ということですが、いりません。
ブログで稼ぐためには正しい知識が必要になります。
この「正しい知識」というのがミソで、この「正しい知識」にもとづいた行動をとらない限り稼げません。
しかし、裏を返せば「正しい知識」にもとづいて行動すれば稼げるのも事実です。
つまり、「正しい知識」さえあれば能力や才能なんか一切必要ありません。
また、お金と苦労が必要なのは初期だけです。
ブログで稼ぐのって、実は最初しかお金はかかりません。
最初の頃はブログの準備のためにブログと情報商材にお金を使います。そしてそれらを一度用意してしまえばあとは稼ぐだけです。
ブログの記事の説得力とかのために少しお金を使うことはありますが、最初の準備している頃ほどの金額ではありません。
ブログで稼ぐのに必要なお金の出費は初期だけなんです。
次に、苦労するのも初期だけです。
ブログでは、稼ぐ仕組みを作って稼ぎます。この稼ぐ仕組みを作れるようになるまでには正直時間がかかります。途中で投げ出す人もいるほどです。
しかし安心してください。時間がかかると言っても、半年~1年ほどあれば稼げるようになれます。そしてその最初の苦労さえ乗り切れれば、あとは稼ぐのみです。
また、ブログは稼ぐ仕組みを作って稼ぐので、稼ぐ仕組み自体を量産してしまえば一気にイージーゲームになります。
ブログで苦労するのは初期だけです。覚えときましょう。
ブログのとてつもないメリット、収入は不労所得です。
不労所得、つまり「働かずに得られるお金」です。一度稼ぐ仕組みを作ってしまえば、あとははほったらかしで稼げます。たまにメンテナンスするだけです。
そして何より、自分が働かなくていいということは、同じ時間に並行して複数個所で稼げるということです。ようは、金のなる木をたくさん作れるのです。
もはや話すまでもないでしょう。不労所得はとんでもないメリットです。
デメリット
ブログで稼ぐのであれば、デメリットもしっかりおさえておいてください。
常に負の面があるのがビジネスです。
- 趣味の時間が減る
- 粘り強く毎日取り組まなければならない
- 稼げないうちはボランティア
ブログの目安は1日に1記事を作成&更新することです。実はこの「1日1記事」がじわじわキツイです。
毎日同じことをやっているように聞こえますが、実際はブログネタの調達をしたりアイデアを練ったりと大変です。
また、「毎日」というのもキツイです。平日、休日は関係ありません。毎日ブログと向き合わなければいけません。
ここまでが「趣味の時間が減る」「粘り強く毎日取り組まなければならない」の理由です。
追記(2019/11/23):
1日1記事は一種の戦略です。他の戦略もあります。
たとえば、1日1記事更新じゃない代わりに、1記事1記事にめちゃくちゃこだわる、量より質の戦略とか。
ここは個人差分かれるところで、腕の利いたブロガーの間でも意見の分かれるところです。
好きな方を選んでいただいて構いません。
よって、「1日1記事がじわじわキツイ」は、人によりけりです。
追記おわり。
また、ブログは最初の稼ぎまで時間がかかります。半年~1年くらい必要です。
そして、その半年~1年の稼げない期間は一切報酬ナシでの活動です。つまりボランティアです。
誰にも賞賛されず、お金も入らず、趣味の時間すら削って作業する。これを半年以上粘り強く続けてようやく手に入るのがブログによる不労所得です。
ブログの最初の収益までは、道のりが長いのです。
まとめ
最後にデメリットを紹介したので、なんとなく後味が悪くなってしまいましたが、それでもやっぱり私はメリットの方が大きく感じます。
だって見てくださいよ。
メリット
- 特別な能力や才能がいらない
- お金がかかるのは初期だけ
- 苦労するのも初期だけ
- 不労所得
デメリット
- 趣味の時間が減る
- 粘り強く毎日取り組まなければならない
- 稼げないうちはボランティア
たしかにブログで稼ぐには、最初はボランティアだし、趣味の時間を削って毎日粘り強く取り組まなければいけません。
しかし、それ以上に得られるものも大きいです。一度稼げてしまったら、あとは不労所得です。積み重ねれば無限に稼げます。なにより、「正しい知識で続けるだけ」でいいんです。何も難しいことなんかありませんよ。
よくネットサーフィンをしていると見るんですよ、「ブログよりバイトの方がすぐお金手に入るし、リスクもない」って意見。
いや、確かにその通りですよ。何も間違ったことは言っていない。
しかし、長い目で考えてみて下さい。バイトは時間と体でお金を稼ぎます。一方、ブログは一度稼ぐ仕組みを作ればあとはほったらかしです。このスキルを一度身に付けてしまえば、あとは量産して好きなだけ収入を増やせます。
最初だけ、今だけ本気になって行動したら、不労所得を作る能力は手に入ります。それって、今後の人生に大きく影響しますよね?バイトも必要なくなりますよ?
私は今みたいなことを「バイトの方が効率いいだろうぇーい」って人たちに言いたいんですよ。みなさんはどう思いますか?
最後に、ブログは稼ぐのにいい手段です。ビジネス未経験者が長期的な目で賢く不労所得を得るにはブログが一番です。
[…] 理由は別の記事で書いていますが、簡単には以下のとおりです。 […]