どうも、つるです。
「あれ?ワードプレスのブログ、カテゴリー欄が階層表示されないぞ?」
こんなことで悩んでたことが私にもあります。
しかし、この悩みはあるチェックボックスにチェックを入れることで一発で解消されます。
Contents(目次)
今回解決するもの
…と、その前に、念のため言葉の意味を再確認しておきましょう。
【語句解説】
親カテゴリー&子カテゴリー:
大きいくくりが「親カテゴリー」、親カテゴリーの中でさらにカテゴリー分けしたものが「子カテゴリー」。
例)「ピカチュウ」なら、親カテゴリーが「ポケモン」で、子カテゴリーが「でんきタイプ」にカテゴリー分けできる。
階層表示:親カテゴリーのすぐ下に子カテゴリーを表示させること。
具体的には、こう表示される。
「ポケモン(親カテゴリー)」
┗「でんきタイプ(子カテゴリー)」
さて、言葉の意味も確認できたところで…。
今回解決するのは、こんな問題です。
問題:「あれ?親子のカテゴリーが、階層表示されないぞ??」
具体的にはこんな感じ↓です。
これ↑では、親カテゴリーと子カテゴリーがバラバラの位置に表示されてて、親子の関係がわかりませんよね。
この状態から、こんな感じ↓に階層表示させます。
解決方法
すごく簡単です。簡単すぎて「ポカーン」ってなります。
解決方法(サイドバー(右)にカテゴリーを表示させてる場合):
ダッシュボード→"外観"の「ウィジェット」→サイドバー(右)の中の"カテゴリー"をクリックし、「階層を表示」にチェックを入れて「保存」する。
順を追って解説しますね。
1.ダッシュボードの左側のメニューから、「外観」の「ウィジェット」のページへ行く。
↓
すると、こんな画面になります。
2.
2ー1.画面右側の項目から、自分が「カテゴリーを表示させてる項目」をクリック
2-2.「カテゴリー」をクリック
2-3.「階層を表示」をクリックしてチェックを入れる
2-4.「保存」をクリックして、変更を保存する
▲画像は「カテゴリーを表示させてる項目」が「サイドバー(右)」の場合の例です。
…これでカテゴリーが階層表示になるハズです。
実際に自分の目で、しっかり階層表示されてるか確認してみましょう。
まとめ
今回説明した手順を振り返ってみましょう。
カテゴリーを階層表示させるには…
- 「外観」の「ウィジェット」をクリック
- →カテゴリーの「階層を表示」にチェックを入れる
- →保存する
わかってみると、とても簡単です。
しかし、カテゴリーの設定をいじってないワードプレスだと、
階層表示されなくて割と悩みます。
(実際、私も悩みましたからね…。)
今回の記事で、階層表示のお悩みが解決できたら、幸いです。
おまけ ~ドロップダウンで表示~
ちなみに、「ドロップダウン表示」にチェックを入れると、こうなります。
これはこれでちょっと変わった印象の表示の仕方ですね。
こちらも、お好みでどうぞ。
カテゴリ:ワードプレス(WPブログ) [コメント:0]
コメントフォーム