わざわざワードプレスという有料ブログを選んでお金を稼ぐ理由とは?

目安時間:約 8分

ワードプレスで作業する男性どうも、つるです。

 

”ビジネス目的でブログをやるならワードプレス。”

 

これはブログアフィリエイト界では当然、常識です。

 

しかし、なぜビジネス目的の場合はワードプレスがいいのか?その理由をご存知ですか?

 

この理由を知らずに、無料ブログでビジネスを始めると、後で後悔しますよ…。

 

ブログアフィリエイトの一般常識として、知っておきましょうね。

 

 

 

 

 

ブログアフィリの常識

「稼ぐ用のブログを作るなら、『ワードプレス』にしましょう。」

 

これは、ブログアフィリエイトでは常識です。

 

 

 

しかし、なぜ「ワードプレス」でなくちゃいけないのでしょうか?

 

 

 

ブログを作るだけなら、無料ブログサービスを使って、

 

無料でブログを立ち上げることも可能です。

 

 

 

一方、「ワードプレス」はサーバーとドメインが必要です。

 

 

 

わざわざお金を払って、レンタルサーバーとドメインまで用意して、

 

手間がめっちゃかかる「ワードプレス」をなぜ選ぶのでしょうか?

 

 

 

 

 

稼ぐなら、自分の土地の中でやろう

今回は、ブログがある場所を『土地』に例えて解説します。

 

 

 

 

 

無料ブログの場合

例えば、無料ブログを運営しているとします。

 

 

 

無料ブログは、無料ブログサービスの利用規約を守りながらの運営になります。

 

なぜなら、守らないとブログを削除されてしまうかもしれませんからね。

 

 

 

これは、"他人の土地を借りてお店を出している"のと一緒です。

 

 

 

土地の持ち主が、

 

「お前の店は、なんか気に食わないな…。店をたため!」

 

って言ってきたらそれまでです。

 

 

 

あなたは、それまで一生懸命育て上げたお店(ブログ)をたたまなければいけないのです。

 

 

 

このように、

 

無料ブログサービスを利用してブログを運営しているのは、

 

他人の土地を借りてお店を出しているのと一緒なんです。

 

 

 

そしてこれは、自分の意志とは関係なしに、突然ブログを消される可能性もあるということです。

(今のが今回の記事のキモとなる部分です。)

 

 

 

 

 

ワードプレス(自前のブログ)の場合

一方、お次はワードプレス(つまり自前のブログ)の場合です。

 

 

 

こちらは、自分で一からブログを用意しているので、

 

誰にも文句を言われる筋合いがありません。

 

 

 

つまり、「自分の土地でお店を出している」のと一緒なんです。

 

 

 

自分の土地にあるお店(ブログ)なので、

 

責任こそ自分にあるものの、誰からも文句は言われません。

 

 

 

その土地の中で何をしようと問題ありません。

 

なぜならそこは自分の土地なんですから。

 

 

 

このように、

 

 

無料ブログとワードプレス(自前のブログ)の違い

  • 無料ブログは「他人の土地にあるお店(ブログ)」
  • ワードプレス(自前のブログ)は「自分の土地にあるお店(ブログ)」

 

 

…なんです。

 

そして、

 

 

  • 「他人の土地にあるお店(ブログ)」は、土地の持ち主に怒られる(消される)可能性がある
  • 「自分の土地にあるお店(ブログ)」は、誰からも怒られない(自由)

 

 

こういうことなので、お金を稼ぐことに向いてるのは「ワードプレス(自前のブログ)」なんです。

 

 

 

 

 

まとめ

今回の要点をまとめると…

 

 

  • 無料ブログ→利用規約を守らないと怒られる(削除されるリスク)
  • ワードプレス(自前のブログ)→管理人が自分だから自由にやれる

 

このようなことから、"削除のリスクが無く、かつ自由"な『ワードプレス(自前のブログ)』がビジネス向き!

 

 

こういうことになります。

 

 

 

ビジネスをやるのに、わざわざ削除されるリスクもあって、

 

自由にやれない無料ブログを選ぶメリットはありません。

 

 

 

「お金を稼ぐ」ということ。

 

これすなわち「ビジネス」ですから、多少お金をかけてでもして、

 

より良いものを選んだ方がいいです。

 

 

 

むしろ、お金をたくさんかけて

 

ビジネスしやすい環境を整えるのも投資ですからね。

 

大いにアリです。

 

 

 

少なくとも、無料ブログでビジネスをやるのは避けましょう。

(練習用ブログとしてはアリですが。お金を稼ぐのには向きません。)

この記事に関連する記事一覧

コメント1件

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

トラックバックURL: 

著者プロフィール

つるがスーツ着ているコラージュ画像つる(学生アフィリエイター)

高校生の時、月3000円のお小遣いに物足りなさを感じつつも、

バイトをしたくないという思いもあり、悩んでいたある日、
初期費用が少額で済むアフィリエイトというネットビジネスを知る。

 

すぐにWEBサイトをあちこち漁り始めるが、
ネットだけではぼんやりとした手順しかわからず、
具体的な手順をつかめずに半年ほど停滞の時期を経験する。

 

その後、情報商材やいろんな人のレポートなどで
必死に勉強をし、ついにブログ運営を開始。

 

ブログ運営開始後約4ヶ月で検索順位1位や

ブログランキング学生起業カテゴリ1位という実績をたたき出す。

 

その後、自身のブログ運営の仕方を研究し、
正しいブログの運営方法を突き止める。

 

今では、過去の自分と同じように

「バイトは避けたいがお金は稼ぎたい」と考える学生向けに、

自身のWEBサイトで”ブログで稼ぐための情報”を発信している。

 

また、情報発信の活動の一環として

基本的マインドセットが完了する入門的なプレゼントを無料で配布している。

 

詳細は上記ページ↑にて。

 

著者のTwitterはコチラ→

管理人プロフィール

つるがスーツ着ているコラージュ画像

※画像はイメージです。

管理人:学生アフィリエイター つる

 


バリバリ現役の専門学校生(2020年卒業予定)。

月3000円の小遣いに危機感を感じ、バイトを避ける手段として10代にしてブログビジネスに挑む。

知識ゼロ、技術ゼロ、人脈ゼロ、PC1台、軍資金は貯めてたお年玉5万円という、とてもビジネスを始めるとは思えない環境から、最低0円から始められるという「ブログビジネス」の世界に飛び込む。

ゲームやイラスト、カラオケが趣味の19才。20歳になってしまいました。

情報処理・Web(HTML,CSS)・ブログアフィリエイトビジネスの知識に精通。それに関連する資格を3つ持っている。

 

詳しいプロフィールや実績はこちら

2023年3月
« 11月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
最近の投稿
カテゴリー
初心者ならば、必ず見ておきたい記事

『オススメ記事5選』というタグにまとめています。

また、”ブログで稼ぐ方法”自体を知りたいという方は『コチラ』からどうぞ。

質問とか意見とかはコチラ

ポストの画像

以下のメールアドレスにメールください。もれなく読みます。

tsurucontact@gmail.com

・当サイト専用のメールアドレスです。
・届いたメール全てに目を通しています。
・返信は約束できません。

サイト内を検索
【つる愛用】失敗しないサーバー選びのために。



▲エックスサーバー(公式HPに飛びます。)

 

ブログ運営はサーバーとドメインを買うところから始まります。どこのサーバーがいいか迷った時には、よかったら参考にして下さい。

つる愛用!「エックスサーバー」についての記事はコチラ
『エックスサーバーの紹介記事』

ダウンロードはコチラ

ページの先頭へ