どうも、つるです。
”ビジネス目的でブログをやるならワードプレス。”
これはブログアフィリエイト界では当然、常識です。
しかし、なぜビジネス目的の場合はワードプレスがいいのか?その理由をご存知ですか?
この理由を知らずに、無料ブログでビジネスを始めると、後で後悔しますよ…。
ブログアフィリエイトの一般常識として、知っておきましょうね。
ブログアフィリの常識
「稼ぐ用のブログを作るなら、『ワードプレス』にしましょう。」
これは、ブログアフィリエイトでは常識です。
しかし、なぜ「ワードプレス」でなくちゃいけないのでしょうか?
ブログを作るだけなら、無料ブログサービスを使って、
無料でブログを立ち上げることも可能です。
一方、「ワードプレス」はサーバーとドメインが必要です。
わざわざお金を払って、レンタルサーバーとドメインまで用意して、
手間がめっちゃかかる「ワードプレス」をなぜ選ぶのでしょうか?
稼ぐなら、自分の土地の中でやろう
今回は、ブログがある場所を『土地』に例えて解説します。
無料ブログの場合
例えば、無料ブログを運営しているとします。
無料ブログは、無料ブログサービスの利用規約を守りながらの運営になります。
なぜなら、守らないとブログを削除されてしまうかもしれませんからね。
これは、"他人の土地を借りてお店を出している"のと一緒です。
土地の持ち主が、
「お前の店は、なんか気に食わないな…。店をたため!」
って言ってきたらそれまでです。
あなたは、それまで一生懸命育て上げたお店(ブログ)をたたまなければいけないのです。
このように、
無料ブログサービスを利用してブログを運営しているのは、
他人の土地を借りてお店を出しているのと一緒なんです。
そしてこれは、自分の意志とは関係なしに、突然ブログを消される可能性もあるということです。
(今のが今回の記事のキモとなる部分です。)
ワードプレス(自前のブログ)の場合
一方、お次はワードプレス(つまり自前のブログ)の場合です。
こちらは、自分で一からブログを用意しているので、
誰にも文句を言われる筋合いがありません。
つまり、「自分の土地でお店を出している」のと一緒なんです。
自分の土地にあるお店(ブログ)なので、
責任こそ自分にあるものの、誰からも文句は言われません。
その土地の中で何をしようと問題ありません。
なぜならそこは自分の土地なんですから。
このように、
無料ブログとワードプレス(自前のブログ)の違い
- 無料ブログは「他人の土地にあるお店(ブログ)」
- ワードプレス(自前のブログ)は「自分の土地にあるお店(ブログ)」
…なんです。
そして、
- 「他人の土地にあるお店(ブログ)」は、土地の持ち主に怒られる(消される)可能性がある
- 「自分の土地にあるお店(ブログ)」は、誰からも怒られない(自由)
こういうことなので、お金を稼ぐことに向いてるのは「ワードプレス(自前のブログ)」なんです。
まとめ
今回の要点をまとめると…
- 無料ブログ→利用規約を守らないと怒られる(削除されるリスク)
- ワードプレス(自前のブログ)→管理人が自分だから自由にやれる
このようなことから、"削除のリスクが無く、かつ自由"な『ワードプレス(自前のブログ)』がビジネス向き!
こういうことになります。
ビジネスをやるのに、わざわざ削除されるリスクもあって、
自由にやれない無料ブログを選ぶメリットはありません。
「お金を稼ぐ」ということ。
これすなわち「ビジネス」ですから、多少お金をかけてでもして、
より良いものを選んだ方がいいです。
むしろ、お金をたくさんかけて
ビジネスしやすい環境を整えるのも投資ですからね。
大いにアリです。
少なくとも、無料ブログでビジネスをやるのは避けましょう。
(練習用ブログとしてはアリですが。お金を稼ぐのには向きません。)
カテゴリ:ワードプレス(WPブログ) [コメント:1]
[…] 詳しくはコチラ。 […]