どうも、つるです。
今回は、”アフィリエイト”についての解説記事です。
「そもそもアフィリエイトとは?」から、「アフィリエイトでやること」まで解説しています。
そもそもアフィリとは?わからん…。って思ってる人向けの記事です。
そもそも、アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは、「成果報酬型広告」の通称で、
その名の通り、「成果が出たら報酬をあげるよ」という広告です。
具体的には、
商品を出している企業の代わりに商品を紹介することで、
買ってもらえた数に応じて報酬を受け取ります。
まさに、「成果=報酬」型の「広告」なのです。
ただ商品を紹介するだけ=タブー
しかし、注意して欲しい点があります。
それは、アフィリエイトは
「誰かに役に立つ物をオススメする」ビジネスであって、
スパムのように、むやみやたらに商品を押し付けるようなビジネスではない
という点です。
わかりやすい例として挙げるのであれば、
当サイトで紹介しているブログアフィリエイトがそうです。
ブログアフィリエイトとは、その名の通り、
ブログでアフィリエイトをするものです。
ブログアフィリエイトの手法はとても単純で、
「日々、読者のためになる情報を発信し、
その中でたまに商品を紹介する(アフィリエイトする)」
というものです。
つまり、ブログアフィリエイトの根本には
「読者の役に立つ情報を発信すること」というのが
あります。
そんな「読者のため」のブログアフィリエイトで、
お金が欲しいからといって、
何でもかんでも商品を紹介するというのは
良くありません。
なぜなら、ブログの読者にとって
商品紹介=セールスの話、だからです。
さすがに、突然家にセールスの電話がかかってきて、
やったー!なんて喜ぶ人はいませんよね。
迷惑にすら感じる場合がほとんどだと思います。
もう一度言いますよ。
お金が欲しいからといって、
何でもかんでも商品を紹介するというのは
良くありません。
なぜなら、読者にとっては迷惑だからです。
だからダメなんです。
本当に大切にするべきことは何か
読者に何でもかんでも商品を紹介するのはダメ…
かといって、アフィリエイトをしないわけにも
いかない…
では、どのように商品を紹介するのが
正解なのでしょうか?
この答えにも、先ほどチラッと出てきた
「ブログアフィリエイトの根本」の話が関わってきます。
さて、ブログアフィリエイトの根本とは、
「読者の役に立つ情報を発信すること」でした。
ここは理解していただけたでしょうか?
もし理解していただけたのならば、もう話は早いです。
そうです。
アフィリエイトは、
ブログアフィリエイトの根本に基づいて行います。
つまり、「読者の役に立つ情報を発信すること」を
コンセプトにアフィリエイトします。
といっても、難しく考える必要はありません。
実際には、”読者の悩み”を解決できる商品で
アフィリエイトするだけです。
例えば、読者が「ニキビ治したい…」と思って
ブログに来たのであれば、ブログでは
「あなたはニキビでお悩みではないですか?もしそうならばコチラの商品で解決できますよ!」
と言うのです。
これこそが、アフィリエイトの基本形です。
アフィリエイトの基本形
読者「○○で悩んでるんだよねぇ…」
↓
アフィリエイター「もしやアナタは○○でお悩みではないですか?
でしたら、この商品で解決しますよ!」
つまり、
悩める人に解決の糸口を紹介することこそが、
アフィリエイターの本当にするべきことなんです。
これこそがアフィリエイトで本来するべきこと…
なのですが、実際には目先の報酬に目がくらみ、
読者の都合などあまり考えずに
アフィリエイトしているサイトもあったりします。
ぶっちゃけた話、
それでは絶対に儲かりにくいですし、
誰も得をしません。
もし、本当に稼ぎたくて、
信頼あるウェブサイトに仕上げたいのであれば、
読者の抱える悩みを解決するようなウェブサイトにしましょう。
まとめ
では、まとめです。
- アフィリエイト…成果=報酬型の広告
- ブログアフィリの根本…「読者の役に立つ情報を発信すること」
- アフィリエイト…悩める人に解決の糸口を紹介すること
アフィリエイトは、
誰かが必要としているものを紹介することで、
売り手も買い手も幸せになるビジネスです。
決して、自分自身の報酬のために
むやみやたらに商品を紹介するような
ビジネスではありません。
これは、
アフィリエイト界では常識と言えることですが、
意外にもこの常識を忘れている人がネット上にはいます。
絶対に、
今回紹介したアフィリエイトの本質を
忘れないでください。
常に大切なのは、
読者を思いやる姿勢です。
[…] この記事でも触れましたが、 […]